今日は2件目のデイサービスの半年利用して面談日。
①自分の作業や食事等をする時、隣や周りが気になると中断。
②年上の利用者の真似を良くも悪くもするし、
スタッフが他の子に注意している事を娘も真似して言う。
③挨拶、ごめんなさい、有難うの訓練。
外遊び、お手伝いは良くしてくれるそうです。
気が乗らない時に時間「あと何分迄にやろうか♪」で約束するとやるそうです。
問題点は日常と同じですが、自宅ではお手伝いしない、約束守ろうとしない(⌒-⌒; )
時間にルーズと言うか、時が止まった様に家では過ごしています。
その為、夜になってから焦り出し宿題する訳ですが…
今朝は姉御少し遅めに起きると7時20分まだパジャマでボーッと座ってる(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
家出るの7時30分がタイムリミットにして居ます🕢
「今日は学校休みじゃ‼️バカタレ🔥」
昼前にデイサービスに行き面談終了し、
学校休んだけれど利用出来るって仰って頂き助かる(^人^)
しかし「昼ごはんよ🍚」と言ってからドリルやりだす始末(ーー;)
案の定1時間遅れ💦姉御は食べ終わる(笑)
お迎えが来たら、行くの抵抗したり、はしゃぐ…。
スタッフも穏やかに私の体にへばりついた娘を、
べりっと剥がして車に乗せる(笑)←流石👏
面談でも「2歳が1番可愛かったしスクスクと成長し楽しみだったけど〜
この先どうなるのやら(ーー;)」と愚痴ると…
「まぁまぁ、お母さん。これからですよ(*^ω^*)
少しずつ繰り返し指導して行くしか無いですし、娘さんの場合3年だから
固まって居ないし柔軟性があるので訓練出来、良くなります」
と仰って頂いた矢先…昼ごはんもこんな調子じゃあね⤵️
先週は急激に退化したので、娘の中で何か思う事、
疲れている事があるのかも知れない。
少し怒るのを抑え、様子見の時期かも⁇
今日は学校へ欠席カード「時間切れの為、欠席」と書いて出す(笑)
月曜日に「学校へ行く時間、7時半をタイムリミットにしている」と言ったし
本当に大変なんだ‼️と校長も理解してくれたら良いのだけれど。。。
ここで少しドーンと大きな気持ちで構える事にする🍵
少しね、少し(苦笑)焦ってもしょうがない。
姉御、頑張ります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾